マスクによる代表的な肌トラブル
withマスク生活も、もう2年目になってしまいました。
マスク着用もそろそろ慣れてきました。
ただ今度は、マスクを外した顔を見られるのが恥ずかしいという方も増えてきました。
マスクなどで顔の一部を隠すと、他人は自分の理想の顔を想像してしまいがちで、マスクを外した顔を見るとガッカリされることが恐ろしいようです。
私は、以前から美人かどうかは目から下で決まると思っていました。マスクをしていると誰もが美人顔、マスクを外した顔を見てみたいと思ってしまいます。
やはりマスクを外した顔を見るとガッカリが多いようです。
確か、以前ざわちんさんが、マスクをして、目元メイクでいろんな人に変身するマイクをやっていました。目元は、メイクで、北川景子や石原さとみになれますが、マスクの下はメイクでは変えることはできなかったようです。
ただ、マスクを外して、肌荒れやくすみ、毛穴つまりなどが目立ってガッカリはされないよう日頃からお肌のお手入れに気を付けたいものです。
赤み・ヒリヒリ
マストをつけることで、マスク内は高温多湿になってしまいます。しかし外すと今度は乾燥してしまうと、温度と湿度が急激にアップダウンする過酷な環境下になってしまいます。さらに、慢性的なストレスにさらされ、お肌のバリヤー機能は低下気味になってしまいます。
お肌のバリヤー機能が低下すると、摩擦や紫外線など外部からの刺激に対して無防備になってしまいます。ちょっとしたダメージでお肌が炎症を起こし赤みやヒリヒリが現れやすくなります。特にマスクが当たる頬や顎周辺には注意が必要です。
くすみ・ゴワつき
マスクの中は高温多湿ですが、マスクを外すと潤いが一気に逃げてしまいます。マスクを付けたり外したりを繰り返すことで、お肌の乾燥が進み、ターンオーバーが停滞気味に。古い角質が詰まり、くすみやゴワつきに繋がってしまいます。
マスクとお肌がこすれる摩擦の影響も見逃せれません。摩擦によりお肌表面に傷がつくと、ダメージを防ごうと角質が硬くなり、ますますお肌が硬くこわばってしまいます。
毛穴つまり・黒ずみ
マスクをすることで呼気が充満して蒸された状態になってしまいます。今の季節は暑さもあり毛穴が開いたままの状態になり、皮脂の分泌量が大幅にアップします。
お肌がべたついて不快なだけでなく、皮脂分泌盛んな小鼻周辺を中心に毛穴トラブルが多発してしまいます。開いた毛穴に余分な皮脂や汚れが詰まってボツボツと目立ち始めます。
お顔のアンチエイジング&シミ・美白エステ始めました。

LINE公式アカウント始めました
LINEで、お友達になってください。
LINE ID:@maeda.run
https://page.line.me/maeda.run
