燃焼系ダイエット
燃焼系ダイエット、消費エネルギーを増やすダイエットは、運動による方法とサプリメントなどにより代謝を高める方法があります。
運動を続けることはなかなか難しいのですが、健康的に痩せるための方法としては運動は理想的になります。消費エネルギーを増やすだけでなく、運動により筋肉量が増加することにより太りにくく痩せやすい体質を作ることができます。
消費エネルギーは、基礎代謝、生活活動代謝、食事誘導性熱代謝の3つに分けることができます。
基礎代謝
呼吸や循環など生命を維持するために使われるエネルギーで、消費エネルギーの大部分を占めています。加齢とともに低下をしていき、基礎代謝は筋肉量の増加に応じて高まります。唐辛子のカプサイシンやお茶やコーヒーに含まれるカフェインの様に基礎代謝を高める働きのある栄養素もあります。
生活活動代謝
日常生活や運動などで消費されるエネルギーで、運動によって消費されるエネルギーなどがあてはまります。
食事誘導性熱代謝
食事に伴って消費されるエネルギーで、食事でとったエネルギーの約10%はこのために消費されます。食後に身体が熱く感じるのはこのエネルギーのためです。食事制限をすることにより食事誘導性熱代謝は、低下をしてしまいます。
