アクティベーター・メソド・テクニック
アクティベーターというと、骨を矯正するプッシュ式の施術器を用いた矯正を想像されると思いますが、アクティベーターとは施術器の名称で、正式には、アクティベーター・メソド・テクニックという全身の治療プログラムになります。
ローガンベイシックのコンセプトを基にする全身のバランス、特に下肢長検査法による検査・評価、サブラクセーション(骨の歪み)の特定、および矯正に大きな特徴がみられます。
特に、アクティベーターを使用することにより最小限の衝撃で安全に大きな効果を得ることができるのが特徴です。

検査方法は、アイソレーション・テスト、ストレス・テスト、プレッシャー・テストなどを使用して、リンパ、血液、神経、脳脊髄液、経絡の流れの遮断されている部位を検査して、アクティベーターで矯正します。
