ダイエットとミネラルの話
地球上には沢山の元素がありますが、身体の中に利用されている元素はそれほど多くはありません。人間の身体はほとんど水素、炭素、窒素、酸素でできています。95%以上がこの4つの元素でできているといわれています。ミネラルは、この4つの元素以外の元素の総称で、およそ100種類あります。ミネラルの中で人間の身体に栄養素として欠かせないことが確定しているものを必須ミネラルといいます。現在16種類が確認されています。
必須ミネラルは、身体の組織の構成成分になり、生理機能の調節にも重要な働きをしています。もちろん体内では合成できないため食事などで摂取しなくてはなりません。ミネラルの摂取は、多く摂りすぎても少なくても健康の維持や増進によくありません。
食事をきちんととらない間違ったダイエットを続けていると、ミネラルばかりでなく様々な栄養素が不足をし健康を害する可能性があります。ダイエットではご飯を食べない人が多いようですが、精製された白米にも亜鉛は含まれていて、日本人にとって重要な亜鉛の供給源となっています。妊娠中の女性や成長期の子供さんは不足をしないように特に注意が必要です。
脂肪溶解ダイエットは、食事制限が要らないダイエット法ですので、お勧めのダイエット法です。
