カイロプラクティック検査とは
カイロプラクティックでは、棘突起の位置がどういうふうにずれているかで骨の歪みを表現します。
棘突起とは、背中に突き出ているゴジラの背みたいな部分のことをいいます。

この棘突起がどちらにずれているかで表現します。
例えば、棘突起が、右後方下方、右後方上方、右回旋、右側屈のように表現します。
右だけで4種類あるので、4種類の矯正方法があるということになります。
そうでなければ、4種類のずれがあると検査表現する必要がないはずですから。
右で4種類あるということは、左でも同じように4種類あるということです。
左右合わせて、8通りの矯正方法があるということになります。
これは後方変位のみのので、前方変位も含めると9通りの矯正方法があることになります。
棘突起がどのように変位しているかは、一般的には静的触診法(スタティック・パルペーション)で行います。
その他には、動的触診(モーション・パルペーション)があります。
こちらは、関節の動きを検査することで骨がどのように変位しているかを検査する方法です。
上の2つの方法は、同じ目的の検査ですが、ヘルニアがあるか、構造性側弯か機能性側弯かなどの検査方法としてよく用いられる方法が整形外科学検査法(オーソペディック・テスト)があります。

上図をアダムスポジションといい、側弯の検査に使われます。
カイロプラクティック検査とは
高知の整体院|前田整体院
〒780-8017高知市南竹島町2-10 2F MAP
℡ 09097720672 (カイロ&整体、小顔矯正、骨盤矯正専用)
℡ 09097720673 (ダイエット専用)
休診日
火曜日、水曜日、土曜日
R5年1月より休診日を火曜日、水曜日、土曜日に変更させて頂きます。
施術時間
10:00~12:00 14:00~17:00
カイロプラクティック検査とは
ここからは外部サイト