肩こり解消
今から400万年ほど前から、人類が二足歩行を始めたといわれています。
直立二足歩行のおかげで、人類は大きな進化を続けることが出来ました。
それと引き換えに、二足歩行は首や肩、腰などに大きな負担をかけ肩こりや腰痛に悩むようになったようです。
人間の頭の重さは、約5㎏といわれており、おおよそボーリングボール1個分の重さにあたります。
日常生活をしている間中、その重さを首で支えているので、一日にかかる首への負担は相当なものになってしまいます。
それに加えて、両肩につながっている両方の腕は、体重の八分の一ほどの重さがあり、その腕はただぶら下がっているだけでなく、色々なものを持ち上げたり何らかの作業を行っています。

それでも、首や肩に筋肉があり、身体に歪みがなければ肩こりは感じないはずです。
しかし、現代人、特に日本人は運動不足により筋力を衰えさせ、血行障害を起こし肩こりとなってしまうことが多いようです。
最近では、スマホを使うことが多くなり、首の前弯が失われ、いわゆるスマホ首(ストレートネック)になってしまい、肩こりや首のこり、頭痛に悩まされている方が多いようです。
事務仕事などによるパソコンの入力などの決まった姿勢を続けたり、悪い姿勢による筋肉の緊張は、肩こりの大きな原因となります。
肩こりは、血行障害によって起こることが多いため、温めたり、ストレッチをしたりすることで、改善することが多いです。

肩こり解消
ストレッチをするうえで、お勧めなのが肩甲骨の運動です。
肩甲骨は、上方下方、左右への傾き、内方外方へと変位します。
その為、肩甲骨の動きを意識して、①上方向へ動かしたり、下方向へ動かしたり、②次の肩甲骨を内側に動かし、、外側に動かし、③肩甲骨を左右へ傾ける運動をすることで血流が良くなり、改善することが多いです。
①肩を上に動かしたり、下に動かしたりすることで、肩甲骨を上下に動かします。
②肩を前に動かしたり後に動かしたりすることで、肩甲骨を内方外方に動かします。
③肘を横に上げたり下げたりすることで、肩甲骨の傾きを作ります。
また日常的に運動をしたりして、筋肉量を増やすことも大切です。
ただ、身体の歪みによる血行障害は、日ごろの生活に気を付けることで徐々に改善されていきますが、整体やカイロプラクティックを利用することもお勧めです。
スマホ首(ストレートネック)などは、生活習慣を改めたぐらいではなかなか改善されませんので、カイロプラクティックや整体で矯正を受けることをお勧めします。

肩こり解消
高知の整体院|前田整体院
780-8017 高知市南竹島町2-10 2F MAP
℡ 09097720672 (カイロ&整体、小顔矯正、骨盤矯正専用)
℡ 09097720673 (ダイエット専用)
休診日
火曜日、水曜日、土曜日
R5年1月より休診日を火曜日、水曜日、土曜日に変更させて頂きます。
施術時間
10:00~12:00 14:00~17:00

身体の歪み
肩こり解消
ここからは外部サイト