骨とは
骨は、骨膜、軟骨質、骨質、骨髄の4つから成り立っています。
骨の表面には、1~数個の血管の通路である栄養孔があり、栄養管と髄腔に繋がっています。
骨膜は、関節軟骨と筋の付着部を除き、骨の表面を覆う感覚神経や血管に富む結合組織性の膜のことです。
骨端では、関節包に移行し、骨とシャビー線維で結合されています。
骨膜の働きは、骨の保護や成長(太さの成長)、再生です。
軟骨質は、主に骨同士が隣り合っている関節面に、関節軟骨が存在します。
成長している骨の骨幹と骨端の間には、骨端軟骨があり、骨の長さの成長に関わっています。
成長が停止すると骨化し骨端線となります。
骨質は、2種類があり、表層の緻密質と、内部の海面質からなります。
骨髄は、長骨の髄腔やその他の骨の海面質の骨小柱の中に存在する造血機能を持つ組織のことです。
骨髄には、赤色骨髄と黄色骨髄の2種類があります。
赤色骨髄は、造血機能を持ち、発育期の骨髄は全てこれになります。
成人では胸骨、椎骨、頭蓋の骨、肋骨、寛骨などの存在します。
黄色骨髄は、発育期の骨髄は全て赤色骨髄ですが、成長に伴い特に長骨では脂肪組織が増加したものになります。

骨とは
高知の整体院|前田整体院
〒780-8017高知市南竹島町2-10 2F MAP
℡ 09097720672 (カイロ&整体、小顔矯正、骨盤矯正専用)
℡ 09097720673 (ダイエット専用)
休診日
火曜日、水曜日、土曜日
R5年1月より休診日を火曜日、水曜日、土曜日に変更させて頂きます。
施術時間
10:00~12:00 14:00~17:00
骨とは
ここからは外部サイト