ダイエットと脂肪とむくみ
人間の身体は主に、水分、脂肪、たんぱく質、ミネラルの4つの成分で作られています。体重の50~60%は水分になります。
水分が増加して体重が増えた状態は、肥満ではなくむくみと言われます。ダイエットを始めた最初のころに体重が2~3kg減ったりするのは、水分が減少した結果で、脂肪が減った結果ではなく、むくみが取れた状態で痩せたわけではありません。
水分の次に多いのが脂肪で、体重に占める脂肪の割合を体脂肪率といいます。男性で25%、女性で30%を超えると肥満になります。
ダイエットで大切ことは、この脂肪を効率的に 減らしていくことです。
脂肪溶解ダイエットは、脂肪の数を減らしていくダイエット法です。
