食物繊維を上手に摂ってダイエット
食物繊維には、水に溶けやすい水溶性と、水に溶けにくい不溶性があります。
水溶性食物繊維は、水分を含むとゼリー状になり、腸の中の老廃物や有害物質を吸収して体外に排出させたり、便を柔らかくする働きもあります。さらに、善玉菌のえさになるため、腸内環境を整えるのにも役立ちます。
不溶性食物繊維は、水分を吸収すると大きく膨らむのが特徴で、便の量をかさ増しし、腸壁を刺激してスムーズな排出を手助けします。
食物繊維の多い食品を先に摂ることにより、血糖値の上昇が抑えられダイエットにつながるといわれています。食物繊維を上手に摂っていくことが大切だと思います。
