肩こりの原因
人間が二足歩行を始めたために、重さが5~6㎏もある頭を絶えず首だけで支えなければならなくなってしまいました。
5~6㎏は、おおよそボーリングのボール1個の重さにあたります。
その重さを首だけで支えているのですから、首への負担は相当なものになることは想像できそうです。
そのうえ、日本人は欧米人に比べると、頭が大きいわりに首から肩の骨格や筋肉がきゃしゃにできているため、肩こりを起こしやすいといわれます。
残念なことに、厚生労働省の国民生活基礎調査によると、私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、肩こりは女性では1位、男性では2位になっているほど沢山の方が悩まれているそうです。

肩こりの原因は数十種類もあり、人によってさまざまです。
そのなかでとくに多いとされているのが継続した同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレスがあり、肩こりの4大原因とされています。
また最近では、肩こりと血圧の関連も注目されています。
従来は低血圧の方に肩こりが多いとされていたのですが、反対に高血圧の方も少なくないことが分かってきました。
そのほか、頚椎症や頚椎の椎間板ヘルニアなどの病気による肩こりもあります。
また、狭心症や心筋梗塞が、肩こりや肩の痛みを引き起こすこともあります。
そのため、たかが肩こり思っていると、肩こりが痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねませんので、注意が必要です。

肩こり4大原因のうち、継続した同じ姿勢と運動不足は、同じ状態を作り出しているように思われます。
それは、血液の流れの悪さです。
継続した同じ姿勢は、身体を歪めますし、運動不足も同じように身体の歪みの原因にもなってしまいます。
身体が歪むことにより、血流が悪くなり、首や肩に充分な栄養素が行き渡らなくなってしまうために肩こりが起きると考えられます。
一般的に、マッサージは筋肉を刺激することで、一時的に血流を促進しますが、原因は血流の悪さですので、原因を解消しない限り症状は改善されないことになります。
詰まったホースにある血液をいくら流しても、それは一時的なもので、ホースの詰まりやねじれを正さない限り、同じ症状で悩むことになるかもしれません。

肩こりの原因
高知の整体院|前田整体院
〒780-8017高知市南竹島町2-10 2F MAP
℡ 09097720672 (カイロ&整体、小顔矯正、骨盤矯正専用)
℡ 09097720673 (ダイエット専用)
休診日
火曜日、水曜日、土曜日
R5年1月より休診日を火曜日、水曜日、土曜日に変更させて頂きます。
施術時間
10:00~12:00 14:00~17:00
肩こりの原因
ここからは外部サイト